環境活動レポート 2014年度 環境活動レポート
6.2014年度(第82期)環境目標と実績及び、環境活動計画とその取組み結果及び評価
※ 結果の判定及び目標達成状況は「○」=達成又は良好、「△」=達成には至らないが許容できる、「?」=未達成、の三段階にて表示いたします。
1)二酸化炭素排出量(方針2の1)/主担当部署:全社
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2004年 ※ | 1,178,922kg-CO2 |
943,137kg-CO2 |
基準年使用量の20%削減 |
21.4%減 |
前期:2013年 ※ | 944,614kg-CO2 |
925,722kg-CO2 |
前期使用量の2%削減 |
1.9%減 |
2014年の実績 ※ | 926,223kg-CO2 |
判定:○ |
||
最終評価 単年度目標を僅かに達成できなかったが、中期目標を順調に達成継続できている。 |
※1 購入電力・排出係数は2013年度実績(中部電力0.513、東京電力0.53、関西電力0.522)を使用。
※2 具体的な取組内容としては①~⑤に挙げる各環境負荷を低減することとする。
①電力使用量(方針2の1)/主担当部署:東京営業所、大阪営業所、技術棟・本社棟
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2004年 | 1,573,957kWh |
1,259,165kWh |
基準年使用量の20%削減 |
24.4%減 |
前期:2013年 | 1,182,988kWh |
1,159,328kWh |
前期使用量の2%削減 |
0.6%増 |
2014年の実績 | 1,190,169kWh |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
エアコンの設定温度を守り、クールビズ、ウォームビズで冷暖房電力を節約する。 | 実施、良 |
実施、良 |
実施、良 |
実施、良、継続 |
不用時、不要場所の照明を消灯する。 | 実施、良 |
実施、良 |
実施、良 |
実施、良、継続 |
事務所の蛍光灯を作業に支障のない範囲で取り外し、節電する。(実施箇所継続) | 維持、良 |
維持、良 |
維持、良 |
維持、良、継続 |
機械更新時・増設時、高効率品を選定する。(該当時) | 該当無し |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
事務所(技術棟)蛍光灯LED化を検討する。 | 延期 |
延期 |
延期 |
延期 |
各サイト:四半期毎累計の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
東京営業所 | ○ |
○ |
○ |
○ |
大阪営業所 | ○ |
○ |
○ |
○ |
本社・工場 | ○ |
○ |
○ |
○ |
最終評価 前年度とほぼ同等の使用量であった。節電啓蒙を維持する。 |
②灯油使用量(方針2の1)/主担当部署:本社棟・技術棟
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2004年 | 90,350リットル |
72,280リットル |
基準年使用量の20%削減 |
29%減 |
前期:2013年 | 69,019リットル |
67,639リットル |
前期使用量の2%削減 |
7.1%減 |
2014年の実績 | 64,120リットル |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
営業試験において、灯油ボイラを適切に管理し、運転時間を短縮する。(適時起動・停止) | 啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
工場内暖房ストーブの適正使用(不在時の暖房カット)を徹底し、ウォームビズを推進。 | 啓蒙継続 |
不要 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
各サイト:四半期毎累計の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
本社・工場 | ○ |
○ |
○ |
○ |
最終評価 営業試験での使用量が前年度より少なかった。前年度に行った試験設備改良結果と考えられる。 |
③LPガス使用量(方針2の1)/主担当部署:本社棟、技術棟、(給食業者)
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2004年 | 3,923m3 |
3,139m3 |
基準年使用量の20%削減 |
57.5%減 |
前期:2013年 | 1,973m3 |
1,934m3 |
前期使用量の2%削減 |
15.5%減 |
2014年の実績 | 1,668m3 |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
給湯室の瞬間湯沸し器の火種は使用後、消化する。 | 啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
ガスバーナ・コンロなど、火力の適正調整で無駄を減らす。 | 啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
本社・工場(給食業者) | ○ |
○ |
○ |
○ |
最終評価 食堂及び営業試験での使用量が前年度より少なかった。給食業者の方針による。 |
④ガソリン・軽油使用量(方針2の1)/主担当部署:全社
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2004年 | 51,654リットル |
41,323リットル |
基準年使用量の20%削減 |
13.3%増 |
前期:2013年 | 60,192リットル |
58,988リットル |
前期使用量の2%削減 |
2.8%減 |
2014年の実績 | 58,507リットル |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
「急発進・急停止・急加速・急減速」4急操作をしない。社有車燃費集計で啓蒙。 | 啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
「暖機運転」をしない。フォークリフトなどの暖機は必要最低限とする。 | 啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
公共交通機関の利用により、社有車使用削減に努める。 | 啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
社有車更新時にハイブリッド車又は低燃費車を採用する。 | なし |
なし |
なし |
なし |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
全社 | ? |
? |
○ |
○ |
最終評価 ガソリン車の燃費が向上している一方、ディーゼル車の燃費が悪化している。軽油使用量が増加一途を辿っているため、削減の啓蒙回数を増やし、注意を喚起する。 |
⑤炭酸ガス使用量(方針2の1)/主担当部署:生産部
実績 | 2013年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2011年 | 2,490kg |
2,341kg |
基準年使用量の6%削減 |
2.4%増 |
前期:2013年 | 2,820kg |
2,764kg |
前期使用量の2%削減 |
9.6%減 |
2014年の実績 | 2,550kg |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
溶接用(半自動溶接機)と冷やし嵌め用で使用している炭酸ガスを必要最低限とする。 | 啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
生産部(本社・工場) | ○ |
○ |
○ |
○ |
最終評価 冷やし嵌めを必要とする装置受注数に影響を受ける。前年度・本年度共に該当機器受注が多かった。 |
2)OA用紙使用量/主担当部署:東京営業所、大阪営業所、技術棟・本社棟
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2004年 | 15.0ton |
12.0ton |
基準年使用量の20%削減 |
44%減 |
前期:2013年 | 8.59ton |
8.42ton |
前期使用量の2%削減 |
2.2%減 |
2014年の実績 | 8.40ton |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
コピーや印刷は必要最小限とする。 | 実施、良 |
実施、良 |
実施、良 |
良、継続 |
裏面を徹底利用する。 | 実施、良 |
実施、良 |
実施、良 |
良、継続 |
電子データ化推進。 | 啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
ISO文書体系のスリム化を実施し、書類を減らす。 | 検討継続 |
検討継続 |
検討継続 |
検討継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
東京営業所 | ? |
? |
△ |
○ |
大阪営業所 | ? |
○ |
○ |
△ |
本社・工場 | ? |
○ |
△ |
○ |
最終評価 コピー用紙裏面利用は浸透しているが、顧客要望による印刷物増加の影響がある。 |
3)廃棄物排出量(方針2の2)/主担当部署:全社
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2004年 | 224.3(68.9)ton |
179.4(55.1)ton |
基準年使用量の20%削減 |
29%減(32%減) |
前期:2013年 | 147.3(47.6)ton |
144.4(46.6)ton |
前期使用量の2%削減 |
7.7%増(2%減) |
2014年の実績 | 158.7(46.5)ton |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
紙ゴミ・雑誌は分別することにより可燃ゴミを減らし、徹底的に再資源化とする。 | 啓蒙強化 |
啓蒙継続 |
再啓蒙 |
注意喚起 |
廃油・金属の分別を徹底し、再資源化する。 | 実施 |
実施、良 |
再啓蒙 |
啓蒙継続 |
購入機器カタログや取扱説明書類は電子情報で入手し、紙冊子は必要最小限とする。 | 啓蒙強化 |
啓蒙継続 |
再啓蒙 |
注意喚起 |
段ボール・木枠類の再資源化・再利用を促進する。 | 啓蒙強化 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
パレット類は原則、返却する。 | 実施、良 |
実施、良 |
実施、良 |
実施、良、継続 |
使用済みの充電式乾電池の回収、リサイクル。(事務局) | 実施、良 |
実施、良 |
実施、良 |
実施、良、継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
全社 | ? |
△ |
? |
? |
最終評価 金属廃棄物(リサイクル)量が前年度に比べ多かった。使用量が前年度に比べ1.09倍あった影響がある。 紙(再生)・可燃ごみの排出量も増加している。削減啓蒙回数を増やし、注意を喚起する。 |
※ 廃棄物総量は再生金属含む。括弧内は再生金属を含まない数量。
4)総排水量(方針2の3)/主担当部署:総務課
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2004年 | 34,501m3 |
27,601m3 |
基準年使用量の20%削減 |
50%減 |
前期:2013年 | 16,358m3 |
16,031m3 |
前期使用量の2%削減 |
5.4%増 |
2014年の実績 | 17,240m3 |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
工場内、営業試験による節水の啓蒙。 | 啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
総務課(本社・工場) | ○ |
○ |
○ |
○ |
最終評価 貯水設備の部品不具合により、一時的にオーバーした。設備修繕後は良好である。 |
5)グリーン購入(方針2の4)事務用品購入実績エコ商品対象比率/主担当部署:本社・工場
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2013年1?12月 | 54% |
55% |
基準対応比率の1%増加 |
3.5%増 |
2014年の実績 | 57.5% |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
環境ラベル認定製品を優先的に購入する。 | 実施、良 |
啓蒙強化 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
事務用品リスト更新、対象品確認入替 | 実施 |
周知強化 |
実施 |
更新継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
本社・工場 | ○ |
? |
○ |
○ |
最終評価 意識向上が図られ、目標を達成することができた。継続して啓蒙する。 |
6)化学物質使用量(PRTR対象物質:トルエン)(方針2の5)/主担当部署:生産部
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
基準年:2009年 | 1,604kg |
1,444kg |
基準年使用量の10%削減 |
34%減 |
前期:2013年 | 1,158kg |
1,135kg |
前期使用量の2%削減 |
8.7%減 |
2014年の実績 | 1,057kg |
判定:○ |
その他 PRTR対象物質 使用量 |
キシレン(前年:905.9kg) | 1,014.1kg |
11.9%増 |
エチルベンゼン(前年:249.8kg) | 407.3kg |
63.0%増 |
|
トリメチルベンゼン類(前年:219.7kg) | 61.2kg |
72.1%減 |
|
その他(コバルト・クロム・鉛化合物など)前年:34.4kg | 97.3kg |
182.8%増 |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
シンナーなど(トルエン)の使用量を削減する。特に製品・部品の洗浄用シンナー使用量を減らす。 | 啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
啓蒙継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
生産部(本社・工場) | ○ |
○ |
○ |
○ |
最終評価 トルエンは削減できているが、その他の化学物質量が増加している。使用量を注意して監視する。 |
7)当社製品でCO2削減、省エネに取り組む(方針3)/主担当部署:開発部、技術部、各サービス部
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
前期:2013年 | 累計39案件 |
3案件追加 |
毎年3案件ずつ追加 |
累計47案件 |
2014年の実績 | 8案件追加 |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
新規設備に関し、装置設計の際、省エネを推進、顧客に提供する。 | 実施継続 |
実施継続 |
実施継続 |
継続 |
設備の点検・改修時は省エネを検討、顧客へ提案する。 | 実施継続 |
実施継続 |
実施継続 |
継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
開発部 | ○ |
○ |
○ |
○ |
技術部 | ○ |
○ |
○ |
○ |
産機・環境サービス部 | ○ |
○ |
○ |
○ |
最終評価 全社の営業努力により8案件納入することができた。(環境サービス関連2案件、新規:環境2案件、産機4案件) ※第7項にてご紹介 |
8)周辺住民への影響(方針6)/主担当部署:総務課
実績 | 2014年目標値 | 目標設定根拠 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
前期:2013年 | ゼロ |
ゼロ |
苦情件数ゼロ |
ゼロ |
2014年の実績 | ゼロ |
判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
機器の日常点検や定期点検、環境パトロールを確実に実施し、近隣住民から寄せられる苦情をゼロにする。 | 点検実施 |
パトロール実施 |
点検実施 |
継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
総務課(本社・工場) | ○ |
○ |
○ |
○ |
最終評価 日常点検・環境パトロールなどにより、苦情の原因となる不具合を出さない状態を維持できた。 |
9)製品実現プロセスにおける「失敗・クレーム」(方針4)/主担当部署:全社(品質保証室)
当期受注案件の当期発生 | 当期発生費用 | |
---|---|---|
目標値 | 第80期の80%以下 |
第82期売上高の1.0%以下 |
2014年の実績 | 設定値に対し70.6% 判定:○ |
第82期売上高の1.31% 判定:? |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
品質管理委員会で『失敗・手直し・クレーム』費用の月次実績確認を行う。 | 実施 |
実施 |
実施 |
継続 |
社内不適合事例及びその是正処置・再発防止処置を確認実施。 | 実施 |
実施 |
実施 |
継続 |
顧客の重大な苦情及び、その是正処置・再発防止処置を確認実施。 | 実施 |
実施 |
実施 |
継続 |
予防処置活動を推進。 | 確認継続 |
確認継続 |
予防処置 報告書2件 発行 |
継続実施 |
業務チェックでマネジメントレビューを活性化。 | MR実施 |
確認継続 |
MR実施 |
継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
全社(品質保証室) | ? |
△ |
△ |
? |
最終評価 計画段階での詰めの甘さと思われる失敗・手直しが多く発生し、12月以降目標値を上回り終了した。品質管理委員会で報告され、社長より目に見えた変革を実行するよう指示が出された。 |
10)年間教育・訓練(方針5)/主担当部署:全社
環境改善教育・訓練を年間2回または4時間実施 | 判定:○ |
具体的な取組内容\四半期毎の評価 | 6月 | 9月 | 12月 | 評価・見直 |
---|---|---|---|---|
品質管理委員会で経営者による改善進捗状況として、『年間教育・訓練計画(計画及び実施)』を確認。 | 確認 |
確認 |
確認 |
継続 |
各サイト:四半期毎の評価(目標値達成状況) | 6月 | 9月 | 12月 | 年間 |
全社 | ○ |
○ |
○ |
○ |
最終評価 各課で確実にEA21に関する勉強会が開催され、意識向上されていることを確認した。 |