人材採用、育成の強化
永続的な技能伝承と職場の活性化の観点から、年齢バランスに考慮した計画的採用を行うとともに、
各階層に求められる意識、能力、スキルを学ぶ場を設け各部門のマネジメント力を強化することで組織力の強化を図る。
また、評価のフィードバック面談など、上司と部下の定期的な面談の場を設け、
評価の納得性の向上を図り、モチベーション向上につながる仕組みをつくる。
2017年度
- 階層別研修の構築、実施
2018年度
- 静岡県湖西市主催の「多様な人材活用セミナー」に登壇しました
- 「多様な人材が企業成長を導く ダイバーシティ経営セミナー」に登壇しました
- 「ふじのくに女性活躍応援会議」に掲載されました
- 2019年度新卒採用向け会社説明会開催中
- 当社を対象とするダイバーシティ経営先進企業見学が開催されました
- 多様な人材を活かす働き方改革シンポジウムに登壇しました
2019年度
2020年度
2021年度
2022年度
活動報告
-
静岡県湖西市主催の「多様な人材活用セミナー」に登壇しました【2018年度】
-
「多様な人材が企業成長を導く ダイバーシティ経営セミナー」に登壇しました【2018年度】
-
「ふじのくに女性活躍応援会議」に掲載されました【2018年度】
「ふじのくに女性活躍応援会議」参加企業紹介ページに大川原製作所が掲載されました。
-
2019年度新卒採用向け会社説明会開催中【2018年度】
以下の日程で、新卒採用向けの会社説明会を開催予定です。
どんな会社なの?どんな仕事をするの?やりがいは?なんでも聞いてみてください。少しでも多くの学生の皆さんとお会いし、お話しできることを楽しみにしています。
<個別説明会>:会社概要のご説明、先輩社員との座談会、社内見学等
※リクナビからご予約下さい
3月26日(月)静岡本社
3月29日(木)〃
3月30日(金)〃
4月11日(水)〃
4月16日(月)〃
4月23日(月)〃
5月10日(木)〃
-
当社を対象とするダイバーシティ経営先進企業見学が開催されました【2018年度】
-
多様な人材を活かす働き方改革シンポジウムに登壇しました【2018年度】
2018年2月9日に川根本町・吉田町地域イノベーション推進事業実行委員会主催により開催された「多様な人材を活かす働き方改革シンポジウム」にパネリストとして登壇し、OKWoMenの結成背景や取り組み内容、働き方改革への取り組みについて紹介しました。
現在はイキイキと働く環境をつくるために、ダイバーシティを推進していくことに加え、働きやすい環境づくりをOKWoMen(コミュニケーション活性企画や従業員からの意見吸上げ企画等)、働きがいのある環境づくりを管理本部(各種人事規程や制度改革、人材教育プラン策定等)と担当を分担し、企画等については両者で案出しするなどして、共同で働き方改革に取り組んでいます。
-
県知事「平太さんと語ろう」に登壇しました【2019年度】
-
社内インターンシップ【2019年度】
トライアルでの実施後、計6名の社員に応募いただき、現在社内インターンシップを実施しています。
・普段と違う立場の業務を行うことで大変さが分かったため、相手の事を考えて仕事に取り組んでいきたい。
・スキルアップになるだけでなく、他部門とのコミュニケーションをとる事ができたので、普段の業務に活かせそう。
等様々な意見がありましたので、今後のキャリア形成施策や社内活性のコミュニケーション施策等に役立てて行きたいと思います。 -
マナー研修を実施しました【2019年度】
-
人材育成について【2019年度】
OKWoMenの3ヵ年目標に、階層別研修を挙げていますが、
以下を対象に研修を計画・実施しています。
・課長候補者研修
・新任課長層研修
・新任部長研修また、評価制度改善員会も本年度より発足し、
イキイキと働ける環境創出にむけて、評価制度改革も本格的に始動しています。 -
“トライアル”社内インターンシップを実施しました【2019年度】
・部門間コミュニケーションの向上を図る
・業務の視野を広げ、全社視点での業務の遂行につなげる
・他業務を経験することで、自身のキャリアプランを描く一助とする
を目的に、OKWoMenメンバーが “トライアル”にて社内インターンシップを体験しました!
“トライアル”では、工場の現場で溶接業務や組立業務を行ったのですが、普段業務上かかわりのない社員と広くコミュニケーションを取れたことで、他部署の理解が進むため、仕事を円滑にすすめられるようになるのでは?とトライアルの成果を実感しています。
2019年4月から、社内インターンシップの応募を開始します。社内でどのような交流がうまれ、その経験が、それぞれの社員のキャリア形成につながっていくのか、とても楽しみです。 -
2020年新卒採用を開始しました【2019年度】
3月1日より、2020年新卒採用を開始しました。
合同説明会、個別説明会で学生の皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
是非当社ブースへお立ち寄りいただき、個別説明会にご参加いただけたらと思います。
〖合同説明会〗
3月1日(金)12:00~17:00 リクナビ 浜松アリーナ
3月3日(日)12:00~17:00 リクナビ ツインメッセ静岡
3月18日(月)13:00~17:00 リクナビ グランシップ静岡
3月25日(月)12:00~16:00 リクナビ アクトシティ浜松〖個別説明会〗全て本社で開催します。先輩との座談会も予定しています。
3月22日(金)13:30~16:30
3月26日(火)13:30~16:30
4月8日(月)13:30~16:30
4月11日(木)13:30~16:30
4月15日(月)13:30~16:30
4月22日(月)13:30~16:30
5月9日(木)13:30~16:30
詳細はリクナビからご覧ください。
また不明点は、当社採用担当(0548-32-3211)までご連絡をお願いします。
-
島田工業高校で授業をおこないました【2020年度】
Futureしずおかの企画で島田工業高校で授業をおこないました。
その様子が「Futureしずおか」のサイトにアップデートされましたので、是非ご覧ください。
http://www.at-s.com/future/lesson/08/index.html
Futureしずおか:高校生に地域企業で働く、地域で暮らす魅力を発信するプロジェクトです。県内の企業・団体・静岡県教育委員会の協力を得て、2012年から実施しています。Futureしずおかでは、ガイドブックやタブロイド判、課外授業などを通じて、高校生に地域企業で働く魅力を発信しています。
-
キャリア形成のための課外授業を行いました【2020年度】
サレジオ高校のライフデザイン形成の授業で、設計課の女性社員がパネリストとして登壇をしました。
自身のキャリア形成や家事育児と仕事とのバランスの取り方などをディスカッション形式で質疑応答する等し、学生と大変有意義な時間を過ごせた様です。
学生の「働く」イメージ醸成の一助になればと思います。
-
WEB内定式【2020年度】
-
選抜者英会話研修【2020年度】
-
新入社員研修【2020年度】
-
労働新聞記事掲載【2021年度】